"ヘッドライト レベルアジャスター"とは...
後ろに人を乗せた時や、荷物を積んだ時にリアの車高が下がることによりヘッドライトの光が上を向いてしまう為、最近の車にはそれを感知して自動で光軸を下げるシステムが装備されています。その為、ダウンサスや車高調、エアサス等でローダウンしたときに、リアが下がったことを感知してしまい光軸が下げられてしまいます。ドレスアップ目的であれば、当然リアだけでなくフロントの車高も同時に下げる為、光軸が下がり光が手前の方ばかり照らし遠くを照らさなくなり、
『前が見えなくて危ない!』といった状態になります。
それを改善するのが"ヘッドライト レベルアジャスター"です。調整方法は、従来のロット調整式では無く、センサー側のステー(SSタイプ)もしくは、アーム側のステー(ASタイプ)を交換し、スライド方式で調整するタイプになり、固着の心配が無く純正位置から調整できるので、調整範囲が幅広く取れ、ダウンサスのチョイ下げ車高から車高調やエアサスのベタベタ車高まで対応可能になりました。
材質はサビないSUS304ステンレスを使用しており半永久的に使用できます。